ルイたんといっしょ。

手芸とか買ったものとか楽しかったこととか書いてる日記系雑記ブログ

あみぐるみ技能認定通信講座の提出から審査まで~チェック表あるので参考にしてね!~

※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

はい、数日間にわたって「あみぐるみ技能認定通信講座」の受講記録をお届けしました。今回でラストです!

✼••┈┈最初の記事はこちら┈┈••✼

 

最後に、完成から審査を受けるまでの準備編、あみぐるみが返送されてからの審査後編をお送りします。

 

 

審査は2回していただけるそうです。(3回目からは有料らしい)
自分では出来ていると思っていても間違っていることはよくあるので、まず提出してみてダメだった所があればやり直すつもりで提出しました。
何とか無事に合格できて良かったです=3

 

審査を受けるまでの準備

審査日の確認

審査日は協会へメールで確認します。

3日後にお返事をいただき、翌月中頃の審査ということで配達日の指定がありました。
ヤマト運輸のみの受付だそうです。近くにヤマトない人は要注意!

なるべくお安くなるように小さな箱を探して、一番小さなサイズで発送できるようにしました。
戻ってくるのも同じ箱なので、なるべく小さな箱を用意するといいかも。

 

送付準備

送るものは4つ。

  • 課題5作品(名前タグを付ける)

  • 審査記録書(5作品分のシールを貼る)

  • 返送用宅配便着払い伝票(書類セットと一緒に届いたもの)

  • 課題制作前に編んだあみぐるみゲージ1枚(どの作品のものでも🆗らしい)

説明ページ(http://amigurumi.jp/?page_id=1905)への誘導もありますが、情報が若干古いようです。(2024年10月現在)
早く正しいものに修正していただきたいですね。

 

課題作品にタグを付ける

名前タグは、ワイシャツか何かの厚紙があったので、それを1センチ×3センチに切って作りました。
手縫い糸を目打ちで穴を開けて紙に通し、説明ページの見本写真を参考に付けました。
ジップロックに入れて完了。(いやなんか説明ページの写真がジップロックみたいなやつに入ってたから……)

 

審査記録書作成

「審査記録書及び申請書」にシールを貼り、左上に受講番号と名前を記入。
なんか色々記入するとこあるんだけど、コレ提出したものそのまま原本が返送されてくるので何のために書くのかちょっとよくわからないです。
ここに記入するしないにかかわらず、関係書類は全て審査結果と一緒に送られてくるみたいだし?

とりあえず、認定証の発行を希望する人は下部欄にチェックを入れるのだと思います。アソシエイツ規約って何?? どこにその規約が?? 同意はできないのでチェックできないですね(^^;;
私はチェックしませんでした。

もう片面は「学習フォーラム推進協議会」へ入会する人が書くようなので、私は未記入で良いかとも思いましたが、説明ページの旧申請書に住所らしきものを書いている部分もあったので、一応住所と名前だけ書いておきました。
真ん中の「入会に希望しない」丸をしました。

 

ゲージの準備

ゲージは、糸がいちばん余っていたオレンジで編んだものを入れました。
糸始末はわからなかったので、鎖止めだけ。

 

審査結果が返ってきたよ

わたしの場合、8月6日着指定で発送。
返送は8月10日でした。意外に早かったですね。
どうやら到着した日に認定していただいたようです。

返送されてきた箱を開けたら、結果報告の用紙が一番上に。
ドキドキする間もなく結果がわかってしまいました/(^o^)\

△まみれではございますが、無事に合格をいただきました!

 

返送されてきたもの

提出したあみぐるみと、いろんな書類が届きました。
審査結果、審査記録書、認定申請のご案内、あみぐるみ技能認定申請書及び会員登録用紙、(社)楽習フォーラム推進協議会入会申請書及び規約、認定及び入会にあたって、あと口座振替用紙など。

あみぐるみには、できていない部分に白い糸が付いています。
ポイントチェック表の×のところに付いているのかと思いましたが、指摘事項でないところにも糸が付いていたので、よくわかりません(;^_^A
目の拾い忘れがあるっぽいところに糸が付いてるんだけど、チェック表は○になっていて……これは拾い忘れと言わないのだろうか……?
1本外れてしまっていたんだけど、たぶんロバさんのしっぽかな?? と思って記事内ではそうしておきました。

 

ポイントチェックについて

申し込んだときにキットと一緒にもらう「審査のポイント」と、審査でもらう「ポイントチェック表(右のピンクの紙)」の内容はほぼ同じなんですが、いくつか違うところがあります。

 

「審査のポイント」にあって「ポイントチェック表」にない
15.はぎ合わせ・とじ合わせが習得できている
16.かがりつけが習得できている
18.刺しゅうテクニックが習得できている
23.糸付け・編み付けが習得できている
26.顔がバランス良く仕上がっている
28.指定通りに組み立てができている

 

「審査のポイント」になくて「ポイントチェック表」にある

糸端の処理が習得できている
かがり付けの際に目の拾い忘れがない
かがり付けの際に糸割れがない
パーツが指定位置につけられている
ワタを入れないパーツの糸端を短くカットしてある
鼻下線のストレートステッチが2回刺せている
チェーンステッチが出来ている

 

表現が違う

4.引き抜き編みが習得できている(Lesson2~5が該当) ⇒ しっぽの引き抜き編みが習得できている(Lesson4と5が該当)

 

審査ではピンクの紙の方でチェックされているみたいなので、これから審査を受ける方は上記参考にしてみてください。

 

認定証の取得料は30,000円(税抜)

あみぐるみ技能認定講座で合格をもらえたら、「あみぐるみ技能認定証」を取得することができます。

✼••┈┈詳しくははこちらのサイトを参考にしてください┈┈••✼

 

合格の証として取得しておこうかなと思ったんですが、特に何に使うわけでもないのにしてはちょっとお高いな~と。゚( ゚^ω^゚)゚。
これからお教室を開きたい! とか、協会に入って活動したい! とかそういう目的がある場合は必須だと思います。(確かあみコレの参加にこの認定証の番号を記入するとこがあったような気がするんだけど……違ったらごめんなさい)

 

おわりに

以上、『あみぐるみ技能認定通信講座』の受講記録でした。
わたしが受講した目的は『正しい編み方を学ぶ、自分の編み方を審査を通して確認する、自分の作品を実際に見ていただき評価を受ける、自信を持ちたい』でした。
合格いただけて達成出来ました\(^o^)/

綺麗に編めているとお褒めのお言葉をいただけたのが本当に嬉しかったです。
すごく気になっていたパーツのたたみかがりなど、そういったやり方に問題がなかったのも安心しました。正しい編み方も取得できたと思います。

 

この通信講座は、昨年かぎ針編みを始めたときに受講しようか迷っていた講座でした。
結局こちらではなくSaori先生の基礎講座を受講しました(関連記事)が、その選択は間違っていなかったと思っています。
たぶん先にこの認定講座を受講していたら、途中で放り投げていた気がしないでもない。

最初は「正しく編む」ことより、「楽しく編む」ことがとっても大事だと思います。
Saori先生の講座で自分の作りたいあみぐるみを自由に「楽しく編む」ことができたおかげで、次のステップとしてこの認定講座で「正しく編む」ことに進めたんじゃないかなと思うんです。
もちろん、この講座で「楽しく編む」こともできると思います。
ただ個人的に、「正しく編まなきゃ」「合格しなきゃ」という気持ちがどうしても勝ってしまって楽しめなくて、結果かぎ針編みやーめた、になりそうな性格。

わたしの場合はSaori先生のような少人数で一緒に受講する講座の方が合っていて、使用糸を教えていただけるので同じ糸を買ってたくさん練習できて、質問のお返事もLINEですぐにいただけて、自分好みのあみぐるみを作れるのが「楽しく編む」ことができる環境でした。
『あみぐるみ技能認定通信講座』はこの逆だったので、超初心者の時に受講するのは自分に合ってなかったな~と感じたのです。(個人の意見です)

 

この講座を受講するかどうしようか迷った時に、受講生さんのブログなど探していたので、このブログも誰かの参考になれば嬉しいです。

長々とお付き合いありがとうございました。明日から普通のブログ記事に戻ります!

 

 

✼••┈┈本日のおすすめ記事┈┈••✼

 

✼••┈┈関連商品はこちら┈┈••✼

わたしはこのかぎ針を使ってます✨